![]()  | 
          空き巣の嫌がる住まいにしよう | 
 侵入犯罪で最も多いのが空き巣。
 空き巣による犯罪は年々減少しているものの、それでも全国で年間5万件以上も発生しています。
 防犯については、基本的に侵入者が手間取るための対策と、不審がられる対策を講じることが重要です。
 つまり、いかに“空き巣が嫌がる住まいにするか”がとても大切なのです。
 空き巣は、「5分以上侵入できなければ7割以上が諦める」と言われています。
 そのため、手間取らせるには玄関をICカードキーやシャッター付キーに変更するなど、ピッキングされづらくします。
 ドアごと変更して堅牢にすることも有効です。
 窓サッシは防犯ガラス(複層タイプ)や、堅牢な面格子をつけます。
 家の周りは高い塀や樹木をなくして見やすくし、中はカーテンやブラインドで見づらくするなど、侵入者が「ここはやめておこう」と思わせる工夫が大事なのです。
 ドアや窓の前に砂利をしき、踏んだら音が鳴るようにするのも有効です。
    

    お住まいのリフォームは、家族構成やライフスタイルにあわせて、様々な機器の中からお選びいただけます。また、ECOも大切な視点となります。
  
    地元の企業だから、確かな商品、施工、アフターサービスで、お客様のさまざまなご要望に、誠実にお応えしています。
  
    地域とともに歩むえぐちでは、非常時のことも想定し、構内に炊き出し設備として「災害用LPガス供給ユニット」を備えています。
Copyright(C) 2022 eguchi Co.Ltd. All Rights Reserved.