LPガス・水道工事や点検、住まいの改修・修理、リフォーム工事までお客様の暮らしをサポートします。
株式会社えぐち

 

 

毎日の暮らしにワンポイントアドバイス
なにかと忙しい春……ガス機器で「見えない家事」を時短しましょう♪

 年度替わりの春はなにかと忙しい季節です。進学や進級、就職、引っ越しなどなど、ご自身やご家族みんながバタバタと過ごしているのではないでしょうか。それでも毎日やらなければいけないのが家事。忙しい日々のなかで、少しでも時短したいですよね。 家事には「見えない」ものも多数……!  ひとことで家事といっても、その前後に付随するさまざまな作業がありますよね。
 こうした「見えない家事」は、家族や周囲の人からは気づかれにくいけれど、生活をスムーズに回すために必要な細々とした家事のことを指します。
 料理・洗濯・掃除などは「見える家事」ですが、たとえば料理ための食材管理や献立を考える作業は「見えない家事」にあたります。
 その毎日の小さなひとつひとつが積み重なり、大きな負担となっていきますので、ぜひ、便利なガス機器を使って「見えない家事」を軽減してください!

 「負担の大きい家事」として、まず挙がりがちなのが料理。
 料理には、メニュー決めから後片付けまで、かなりの工程と労力が必要になります。そしてその隙間には、「見えない家事」がたくさん! その分、できるだけ手間を減らしていきたいですよね。

 料理の負担を減らすには、以下のようなアイディアがあります。

・定番メニューを決める
 たとえば「月曜日はお肉」「金曜日は丼もの」など、曜日ごとにメニューの型を決めると献立を考える手間が減ります。

・ルーティン化する
 1週間分の献立を決めておき、それを繰り返すだけでも負担が軽くなります。

・食材の管理を効率化
 買い出しはなるべく最小限に、献立を決めてから行きましょう。よく使う食材をリスト化し、スマホのメモや買い物アプリに保存しておくと便利。

・加工食品や冷凍食品を活用する
 カット済み野菜や冷凍下ごしらえ食材を作り置きしておくと、調理がスムーズに。

・ワンプレート化する
 一品ごとに食器を分けず、思い切ってワンプレートにすると、運ぶ手間や洗う手間が軽減します。

・お料理はガスコンロで!
 最近のガスコンロには、火加減を自動調整するSiセンサーが搭載されているので、料理の手間を大幅にカットできます。たとえば揚げ物モードなら油の温度を一定に保ち、失敗しにくいですし、煮物モードなら自動で火加減を調整し、吹きこぼれを防いでくれます。
 自分で行わなければいけない細かい火加減調整が不要になるため、時短になるのがうれしいですね♪
 またガスコンロのグリル機能を活用すれば、魚や肉を焼くだけでなく、トーストや野菜のグリルも一緒に調理できるので、調理時間を短縮できます。
 「焼く」料理をグリルにおまかせすれば、コンロのスペースを有効活用できて同時調理が可能になります。

 さらにSiセンサーコンロはガラストップの天板だから、お掃除もラクラク。ぜひ最新のコンロを試してみてくださいね。

 

 

< 毎日の暮らしにワンポイントアドバイス 一覧に戻る

お気軽にお問い合わせください。

048-421-3665


お住まいのリフォームは、家族構成やライフスタイルにあわせて、様々な機器の中からお選びいただけます。また、ECOも大切な視点となります。


地元の企業だから、確かな商品、施工、アフターサービスで、お客様のさまざまなご要望に、誠実にお応えしています。


地域とともに歩むえぐちでは、非常時のことも想定し、構内に炊き出し設備として「災害用LPガス供給ユニット」を備えています。

Copyright(C) 2022 eguchi Co.Ltd. All Rights Reserved.